MENU
カテゴリー

捏ねずにかんたん!米粉パン認定講座

好きなこと×健康で叶う

新しい私

まっちぱんスクール

捏ねずにかんたん!
米粉パン認定講座

こんなお悩み

ありませんか?

  • 新しいことにチャレンジしたいけど自信がない
  • いつかお教室をはじめたいと思ってるけど
    なかなかいつかが来ない
  • 健康的な生活をしたくて米粉パンを取り入れたいけど
    米粉パンの知識が足りない
  • 講師として教えるのには不安がある
  • 自分のオリジナルパンが作れない

米粉パン認定講座を

受講すると・・・

  • 他で米粉パンを習っていたけどあまり米粉パンへの知識が
    深まってなかったけど講座に入ったら自信がついた
  • 趣味で習うコースと違って本気で向き合うことで 米粉パンも上達したし
    教室をやるつもりもなかったけど お教室を本気で始めようと思った
  • 教室開講に向けてどんなことを準備すればいいか分からなかったけど
    個別面談もついているから聞ける環境がよかった
  • 同じように進む仲間がいるから自分もがんばれたし
    仲間とつながれたことでより楽しく充実した生活が送れた

講師プロフィール

「まっちぱん」主催&講師

田中 麻智子(たなかまちこ)

プロフィール

年齢:48才
だんなさん・高1男子・小6男子・4人家族

2012年子育て中に、パン作りにハマるまで、パン作り・お菓子作りはほとんどしたことがありませんでした。

  • 23年間正社員として働きながら、子育てしながら2019年教室スタート。
  • 2021年正社員を退職。小麦パン→米粉パン 対面→オンラインに切り替え。
  • インスタントドライイーストを使った米粉パンコース受講者は100名越え
  • 3年間で1500名以上の方がレッスン受講
  • 2024年とかち野酵母米粉パン認定講座開講&教室サポート

私もオススメ!

かんたん手軽にできる

何よりおいしくて安全

グルテンフリー

酒種酵母、ヨーグルト酵母、生米パン挫折…

とかち野酵母をオススメする理由は
インスタントドライイーストと同じぐらい

手軽!かんたん!

実際に、

インスタントドライイーストで
受講してくれた生徒さんも・・・

酵母おこしもかんたんだし
こっちのほうが香りもいいし
おいしいし今後はこっちにします!

近年、食物アレルギーや生活習慣病予防への意識が高まっています

近年、健康志向が高まり、生活習慣病の予防として食事を見直す人が増えています。

特に、腸内環境を整える食生活が注目されていて、小麦に含まれるグルテンが体に与える影響を意識する人が増えてきました。

私も小麦パンが大好きでよく作って食べていたんですが、グルテンは消化に時間がかかるため、腸に負担をかけることがあり、腸内環境の乱れや生活習慣予防のリスクにつながるとも言われているんです。

もちろん、全員にあてはまるわけではないですが、グルテンフリーにしたことで、私や受講生もお腹が張るのがなくなったり、体調が良くなったりということを実感してるんですよね。

さらに、米粉市場は年々拡大しており、健康の高まりとともにグルテンフリー製品の需要も急増中!
小麦アレルギーの人だけでなく、健康のためにグルテンを控えたいという人も増えています。
実際に、日本の米粉市場は2027年には350億円規模に達すると予測され、米粉パンを求める声も今後ますます増えると思います。

ただ、米粉パンを食べたくても近くにお店がなかったり、すぐに食べたくても食べれないのが現状・・・

需要急増中!求める人が多い

健康志向が追い風!

でも…米粉パン講師としてはじめるのは
難しいと思っていませんか?

米粉パンの扱いが分からず
小麦パンと同じようにつくれない

すぐ使えるおいしい
レシピがない

米粉パン講師になって
相談できるところがない

教室の始め方
教え方が分からない

やっぱり私には無理かも…

ってなりますよね

同じように思ってた
受講生さんが変わってる!

受講生の実績

とかち野酵母米粉パン教室
Komeco Cafe

40代 信田 彩さん

受講前

たくさん習ってレシピは持ってたけど教室はやってなかった
今後は教室をやっていきたい気持ちと
インスタントドライイーストからとかち野酵母が気になり受講


受講後

・はじめてのコース作り3ヶ月コース4名成約、6ヶ月コース1名成約

初月商10万円越え
・マルシェで米粉パンを販売し1時間で完売!
オンライン17名満席

まんまるLacheln

40代 山下 紗代子さん

受講前

子供のアレルギーから食について考えるようになり本やユーチューブを見て作ったがおいしく作れず、もっと米粉パンをおいしく作りたい!とかち野酵母は添加物もないということにもひかれ受講。


受講後

・米粉パンが不評だった旦那さんに認められる

受講5ヶ月目に初モニターレッスンスタート
・7月から本格的に教室スタートし8月までレッスン埋まる

今後はオンライン展開を考え中

40代 中村真澄さん

受講前

介護中の母においしい米粉パンを食べてほしい。
できればからだに良い食材でつくってあげたい。
LINEプレゼントの米粉ピザのおいしさに感動し受講


受講後

・介護中のお母さんからも絶賛の声をもらう
インスタを立ち上げ投稿を開始
米粉パンの写真が激変!
・今後教室開講を視野に行動中!オンライン展開もやると決意


米粉パン認定講座の

ご案内

シンプルがおいしく
オリジナルが作れる
基本のとかち野酵母米粉パン6種&アレンジ含め16種が学べる
お教室スタートから
SNSの基本が学べるプラン

講座で学べる米粉パン

  1. まるぱん
  2. イングリッシュマフィン
  3. ヴィーガンシナモンロール
  4. ノンオイルベーグル
  5. プレッツェルベーグル
  1. コーヒーチョコチップベーグル
  2. クッペ
  3. ベーコンエピ
  4. オートミールパン
  5. ロールパン
  1. ヴィーガンぼうしぱん
  2. 豆乳マヨコーンパン
  3. チョコチップパヴェ
  4. 豆乳パン
  5. オオバコなし食パン
  6. レーズン食パン

まるぱん

【動画】イングリッシュマフィン
【動画】シナモンロール/ヴィーガンバター

シンンプルベーグル

【動画】プレッツェルベーグル
【動画】コーヒーチョコチップベーグル

クッペ

【動画】ベーコンエピ
【動画】オートミールパン

ロールパン

【動画】ぼうしパン

豆乳パン

【動画】チョコチップパヴェ
【動画】コーンパン/豆乳マヨネーズ

サイリウムなし食パン

【動画】サイリウムあり食パン

講座のサポート内容

全レシピ動画付き

座学資料60ページ

専用オープンチャットにご招待

24時間LINE質問し放題!

すべての資料や動画が見れるHPをご案内!

レシピ・そろえる道具・材料リストそのまま使える

世界観&写真講座(1回)

ディプロマ証発行

お教室をスタートする前の準備
オンラインレッスンの動画&資料

米粉パン認定講座

SNS基本内容

インスタグラムについて

  • アカウント開設&設定
  • プロフィールの書き方
  • ストーリーズ活用
  • 投稿の仕方
  • CANVAについて
  • 投稿の基本&世界観について(写真講座で学ぶ)

公式LINEについて

  • アカウント開設&設定
  • あいさつ文設定
  • 定型文について
  • メッセージ配信の仕方
  • ともだちを増やす方法

個別セッション付(受講期間中)

米粉認定講座(60分×1回)

相談時間内何でもOK!
  • レシピ作り
  • 資料作り
  • プロフィール作り
  • レッスン作り
  • Canvaについて…など

開催日程について

米粉パン作り(毎月水曜日)

  • 4/23
  • 5/14
  • 6/11
  • 7/9
  • 8/6
  • 9/10

座学&SNS勉強会質問会(水曜日)

  • 4/30
  • 5/28
  • 6/25

写真&世界観講座

未定

私がお教室をスタートする時に
こんな講座があったら最高!!
っていう内容を
つめこみました!!

今はイメージできないかもしれませんが、
自分への学びは投資です!

学び→アウトプットすることで自信もつき、
お仕事にもできる学びなんです!
自分にもできるかな?とお悩みの方も大丈夫!無料の個別面談でぜひお話を聞かせてください!

最後に

昔の私は、パンもお菓子も”買うもの”と思ってました。

正社員として働いていたので、時間もなく、
作る余裕さえなかった私。
会社では嫌なことばかりでストレスがたまる日々。

趣味もなく、特技もなく
毎日、仕事・子育てだけの日々で、
仕事ではストレスばっかりだから
家に帰ってくると、
こどもにやさしくできない自分もいました。

友達を見ると、やりたいことをやって、
常にキラキラしていて、
うらやましかった

そんな私が変わったのは、友達に誘われてパン教室にいったことがキッカケでした。

初めて焼いたパンがふっくらと焼き上がった時
なんとも言えない達成感がありました♡

それ以上に、家族が「おいしい!」と喜んで食べてくれたことが

本当にうれしくて、気づけばパン作りに夢中になってたんですよね

「こんなに楽しいことがあるんだ!」
「自分が作ったものが誰かを喜ばせるって、
こんなに幸せなんだ!」
その感動は今でも覚えています。

そして、思い切って、パン教室を開くことを決意!

最初は不安もありましたが、生徒さんがパン作りの楽しさを知ってくれて
笑顔になってくれる姿を見るたびに

「この選択は間違ってなかった」と心から思えるようになりました。

今では、「キラキラしてるね」と言われるほど、自分の人生が変わりました

きっとそれは、好きなことを仕事にして、
毎日が楽しいからだと思います。

「パン作りを仕事にするなんて、私には無理かも…」
「家事や仕事で忙しいし、そんな時間もない…」

そんなふうに思っていませんか?

でも、大丈夫!!
かつての私もそうでした。

だからこそ、少しでも「やってみたい」という気持ちがあるなら
ぜひその一歩を踏み出してほしいんです!

認定講座では、米粉パン作りの技術はもちろん、教室を開くための
ノウハウもすべてお伝えします。

何より、あなたが自信を持って夢に向かえるように、
全力でサポートします!
あなたが「私も変わりたい」と思うその気持ち、
私は全力で応援します。
一緒に、あなたの「やりたい」を形にしていきましょう!

あなたと一緒に

学べることを
楽しみにしています!