MENU
カテゴリー

ラクうま米粉パン「資格コース」

2025年秋~冬募集開始予定

資格コースなら…

\手軽!かんたん!おいしい!/

\手軽!かんたん!おいしい!/

酒種酵母・ヨーグルト酵母・生米
いろいろやってみたけど挫折…

インスタントドライイーストより
もっと手軽に!かんたん!おいしい!

それを叶えたものが
とかち野酵母

  • 酵母変えたらおいしい
  • 酵母おこしは10分待つだけ
  • ワンボウルで作る
  • こねない生地作り
  • 約60分でできるパン作り

なぜ『ラクうま米粉パン』を作る人が増えているの?

最近は、グルテンフリーの食事が注目を集めています。

今は100年時代とも言われていますよね!

長生きするには健康的な食事をできるだけ取りたい!
アレルギーの人も多くなり、なるべくアレルギー反応がでるものは控えたい!
という人も増えているからなんです。

薬で治すという考え方から、食事で治すという考え方に変わってきてるんです!

朝は、ごはん派の人もいますが、パンが大好きでパン派の人も多いけど、なかなか米粉パンは手に入らないんですよね。

だからこそ、作りたい人が増えてきてるんです♡

でもね・・・
みんな忙しい人が多い・・・

作りたいけど、時間がない・・・
って人が多い!!

普通の作り方の枠を超えた米粉パン作り

資格コースの

ご案内

基本のまるぱん

メロンパンスティック

Vegan塩ぱん

コーンぱん

ぶどうぱん

ハートチョコパン

黒糖パン

ピザ

サンドイッチ用パン

魚フライ

ツナパン

手作りツナ

甘酒

塩麹

発酵調味料

米粉パン

お総菜

米粉パン

など組み合わせレッスン可能にして
より需要のあるレッスンに♡

資格コース座学資料

  1. 米粉パン作りに使う道具について
  2. 米粉の基礎知識
  3. とかち野酵母について
  4. 材料について
  5. 工程や温度について

ライセンスコースのサポート一覧

受講アーカイブ視聴期限なし!

専用オープンチャットにご招待

24時間LINE質問し放題!

すべての資料や動画が見れるHPをご案内!

レシピ・そろえる道具・材料リストそのまま使える

お教室をスタートする前の準備
オンラインレッスンの動画&資料

レッスン時間について

10:00-12:00

  • 1回目 甘酒・塩麹作り
  • 2回目 基本のまるぱん
  • 3回目 メロンパンスティック
  • 4回目 スペシャルレッスン

※当日参加できない場合はレッスン録画をお渡しします
※上記以外のメニューはすべて動画でお渡し
※まるぱん・スティックメロンパン課題提出あり

受講生さんの声

山口県

藤本 香里さん

資格を取ろうとおもったキッカケは?

習ったら、人にも教えたくなると思ったので最初からライセンス取るの一択でした。

とかち野酵母についてどう思いましたか?

使った事なかったけど、米粉パンを極めたまちこ先生が勧めるなら、間違いないと思って受講を決めました。

ラクうま米粉パンの作り方やおいしさについてはどうでしたか?

イーストでも簡単だったけど、これだけ時短だと朝ごはんが叶うと思うし、味はイーストよりも、断然美味しい

ラインセス受講してからのレッスンは?

公式ラインで集客してないけれど、うちうちで習いたい人が続出してて順番にレッスンしています!

教えて欲しいの連鎖が続く事が、本当にうれしいです

naion.kitchen
岐阜県

坂井 紀代美さん

資格取ろうとおもったキッカケは?

春フェスでまちこ先生と一緒にミニコロウインナーパンを作った時、
とっても簡単で早くて、それなのに美味しいと驚きでした。
これはきっと多くの方に喜ばれるに違いないと思い、是非自分もレッスンしたいと思いました。

とかち野酵母についてどう思いましたか?

とかちの酵母の名前も知らなくて、イーストの米粉パンで十分美味しくて満足してるのに、そんなに違うの️と思っていました。

ところが食べてみると違いが分かりました。
たった2gの酵母が、こんなにも味を変えるのかと驚きでした。

ラクうま米粉パンの作り方やおいしさについてはどうでしたか?

時短は時短の味。早く作れるのがメリットで、多少味に差が出てもそういうもの。
と思っていたのですが、ラクうま米粉パンは時短のイメージを大きく変えてくれました。

美味しさのポイントは時短を補う酵母×発酵調味料ですね!

こんなにも簡単な工程で、早く美味しいパンが焼けるなんて夢のようです!

ラインセス受講してからのレッスンは?

今までイーストととかちの酵母の両方レッスンをさせていただいたのですが、全ての方が早さと簡単さ、美味しさに驚かれています。

失敗しないポイントもお伝えしているので、ご自宅で復習され、上手に焼いていただいているお写真も届いていてとっても嬉しいです

ご家族がとっても喜んで下さっていると聞き、ライセンスを取って本当に良かったと思っています。

今回価格についてもすごく悩みました…

  • とかち野酵母を使ってる
  • 発酵を取り入れてる
  • 誰も取り入れてない米粉パンレンジ製法

正直198,000円でも安い!
と思ってます!

※次回も同じ価格にできるか保証はありません

商用利用可能メニュー14品
  • 米粉パンアレンジメニュー含めた10品
  • お料理2品・調味料2品

2025年秋~冬募集開始予定

どっちのコースを選べばいい?

  • 今後レッスンをしていきたいかも・・・
  • 私も米粉パン教えられるようになりたいけど不安・・・
  • 今の自分にはどっちがいいんだろう??

そんな方は15分の個別相談

お越しください!

これまで90名以上が受講してくれた
大人気メニューを
あなたのお教室メニューに取り入れてください!

規約

2025年秋~冬募集開始予定